目次
不動産市場を正しく理解することは投資や住宅購入の基本です。不動産には定価というものがありません。そのため相場や傾向を正しく掴んで自分の投資に活かすことが必になります。不動産市場は景気や世界情勢の影響を大きく受けます。2023年の最新トレンドを把握することは必要不可欠です。投資家や住宅購入を考えている人への影響も調査していきます。
不動産市場とは?
まず大切な点として不動産市場とは何なのかを考えていきましょう。不動産市場とは不動産取引に関する市場全般のことです。つまり不動産を投資の対象と考えた際の市場、動産の相場価格やトレンドなどの様子のことを指しています。
ある都市に投資すべきかを決定する際、それが実行可能かどうか考える要素になるものが不動産市場というものです。
不動産市場の最近の傾向は?
近年不動産市場に大きな影響を与えたのはコロナです。不動産市場や不動産業界全般は大きな影響を受けました。
コロナで人々の生活は大きく変わり週間も大きく変化しています。コロナによってテレワークが推奨されるようになりました。コロナが終わりつつある今でもテレワークの企業が増えています。
これによって人々の考え方は二極化しました。一つは地方に移住したり、テレワークで引き続き仕事をしたいというものです。そのためテレワークの環境を整えることが人々の関心事となり集合住宅から戸建に引っ越したり、都市部から郊外物件へ移ったりする動きが見られます。
それゆえ関東で言うと埼玉県、千葉県、神奈川県などの中古戸建の需要が高まっています。
もう一つはテレワークが減少し通勤するならば、少しでも通勤時間を短くしたいという考えです。そのため中心部に住むという選択をする人も出てきました。それに伴い都市部の地価も上昇しています。
地価の上昇や景気の回復に伴いコロナ禍で中断していた富裕層向けのマンションの建設が再開しています。そのためこれからも地価の上昇は続いていくでしょう。
今のところ新築マンションの供給が不足しています。このままいくと材料費の高騰や物件の上昇のため新築マンションはより手に入りにくい核になる可能性があります。そうなると築年数の浅い中古マンションの人気が高まっていくかもしれません。
コロナ禍からの回復
コロナ禍からの回復に伴って、地価の上昇が見られるようになりました。人々の動きが活発になったので、人やモノやお金が集まるところの地価の上昇が著しくなっています。
とりわけ都市部には人が戻ってきたので、都内などの地価の上昇率はかなり高くなっています。
懸念される点としてはテレワークの企業が継続されることによってオフィスの空室率が増加していることです。
インバウンドの回復
コロナの影響が少なくなってきて海外からの旅行者も増えてきた影響もありインバウンドの回復が見られます。それに伴って都市部中心部の地価の押し上げが期待されています。
とりわけ、ホテルや店舗などはコロナの影響をかなり受けたので日本入国に関する制限が緩和されたことによって外国人の宿泊需要はほぼほぼ回復しています。
海外からの旅行者が地域の盛り上げの火付け役となり、その地域エリアが活性化し地価が上昇します。それに伴い賃貸物件の家賃も上昇して行くことでしょう。インバウンドの回復は物件の取得競争や価格の上昇にも影響を与えることになります。
不動産市場が与える投資家への影響は?
全体的な景気回復傾向が見られるので、不動産の価格は全体的に上昇しています。不動産価値指数を見てみると、住宅地、戸建住宅、マンションなど全体的に価格が上昇傾向にあります。それに比べ店舗やオフィスの価格がやや不安定です。これは経済状況の不安定さによるものです。
東京都市部は不動産価値が高い傾向には見られますがテレワークなどの影響を受け空室率も高まっている部分があるので推移を見守る必要があります。
不動産市場の最近の傾向でも考えた通り、企業のテレワーク推奨により今は郊外の戸建てがかなり人気が高まっています。安定した環境を求めて立地よりも広さが重要視され、広めの中古マンションや一戸建ての需要が高い傾向が続いているのです。そのため中古戸建て住宅が大変売れやすくなっています。
また現在新築マンションの供給が追いついていません。新築マンションが不足していると、希少価値が高まりマンションの価格が高騰します。新築マンションの価格が高騰するとそれに伴って中古マンションの価格も上がります。
在庫は徐々に回復していくと予想されますので、現在が価格のピークとも考えられています。売り時がしばらく続くでしょう。
20年の税制改正により住宅ローンの控除率が1.0%から0.7%に変更になりました。今までは築年数が25年を超えているマンションは控除対象外でした。しかし今回の税制改正で登記簿上の建築日付が1982年1月一日以降の家屋であれば控除対象になることになりました。
これまでは住宅ローンの控除がなかったので築年数の経っている古いマンションは避けられがちでした。今回から控除の対象になるということで買われやすくなることでしょう。古いマンションを持っている投資家の方たちにはかなり朗報ですね。
不動産市場が与える住宅購入者への影響は?
物件に関しては全体的に価格の高騰がついています。地価の上昇による物件そのものの価格の高騰に加え、世界的なインフレ、ウッドショックによる材料の不足、建築材料の価格高騰などがあり、新築住宅を中心に価格がかなり高くなっています。
また住宅ローンの金利の負担も増えていることから住宅購入が難しくなる傾向が続いています。
この状況がしばらく続くと中古住宅の在庫が増えることになります。そうなると売れ行き不振となった売主さんたちが価格を下げることになってくるかもしれません。
今マイホームを購入するメリットある?
正直に言うと、今マイホームを購入するメリットはあまりありません。これまで考えてきた通り、新築中古にかかわりなく現在は物件の高騰が続いています。そのためもし急いでいないのであれば、少し長い目で様子を見ることをお勧めしたいなと思っています。
このまま価格高騰が続けば、住宅の購入者は減っていき物件の在庫過多という状態になっていくことが予想できます。住宅の需要はおのずと下がります。また金利の上昇によって多くの人が物件の購入を先送りすることになるでしょう。そうなると現在ピークとも言われている価格が下がってくる可能性が高くなります。その時が狙い目です。
確かに環境を早く整えたいと思ってマイホームの購入を検討している方もいるでしょうが、できるなら少し先送りした方が購入しやすい価格まで落ち着く可能性があるかもしれません。
もちろん情勢の変化は完全には予測不可能ですので、世界情勢の変化や日本国内での経済状況の変化などで価格の高騰が止まらないことも考えられます。慎重な判断が必要ですね。
まとめ|最新の不動産市場を把握して購入する不動産を選ぼう
不動産市場の最新トレンドを考えることができました。コロナ禍やインバウンドからの回復により地価や物件の上昇傾向が見られます。現在が価格のピークかもしれません。
不動産市場の投資家にとっては売り時が続いています。しかし住宅購入者にとっては価格の高騰が続いているので難しい状況と言えるかもしれません。
需要と供給のバランスは本当に難しいですよね。不動産市場の動向をきちんと見極めて現在の世界情勢に対応して行くことが大切になっていくことでしょう。
名古屋市の不動産売却・購入はマックスバリュで住まい相談エムワイホームにお任せください。
不動産取引にかかる仲介手数料無料・半額で承ります。
不動産の買取も行っており、最短当日で査定が可能です。査定は無料ですのでぜひご相談ください。