マックスバリュ川原店(エムワイホーム) > 株式会社エムワイホーム マックスバリュ川原店のスタッフブログ記事一覧 > 家を売る前に知っておくべきホームステージングのアイデア!

家を売る前に知っておくべきホームステージングのアイデア!

≪ 前へ|中古住宅の価格交渉術を伝授|お得に物件を購入する成功の秘訣とは   記事一覧   新築一戸建て専門店/失敗しない!建売住宅の選び方と注意点|次へ ≫

家を売る前に知っておくべきホームステージングのアイデア!

カテゴリ:不動産売却



不動産売却やリフォームなどで近年、ホームステージングが注目されています。ホームステージングとは、おしゃれな家具や小物を配置して華やかな見た目にするサービスです。

 実施することで、早期売却や早期入居の効果を得られるといわれています。所有するマンションや戸建を有利に売却したいなら、ホームステージングの活用がオススメです。これからホームステージングの概要や、物件を魅力的にみせるアイデアなどをご紹介します。



 ホームステージングとは


英語のHOME(家)とSTAGING(演出する)を組み合わせた言葉が、ホームステージングです。家や部屋を素敵に演出するといった意味をもっています。このホームステージングが行われる対象は、主に中古の一戸建てやマンションなどです。




 今後販売をしていく、またはすでに販売が行われている物件が対象となります。中古の家をモデルルームのように演出して、顧客の購買意欲を高める効果を発揮します。


ホームステージングを行うことで物件を魅力的に


ホームステージングを行うことで物件を魅力的にみせることができます。中古の家を着飾りモデルルームのようにすることで、買い手がより早く見つかります。



ホームステージングを行うことで買い手が早く見つかるようになる理由を下記に挙げます。

●      その家で暮らすイメージが湧きやすい

●      空き家の冷たい雰囲気をやわらげる

●      部屋の欠点が気にならなくなる

 ホームステージングを行うことで、家具や小物などを適切に配置して空間演出できます。そのためその家で暮らすイメージが湧きやすくなるのです。

 また、すでに居住者が退去した中古マンションや中古一戸建て物件の場合、空き家の冷たい雰囲気が出てしまう恐れがあります。そのままの状態を購入希望者に見せても、マイナスイメージを持たれる恐れがあるのです。

 そこでホームステージングを活用すれば、家具や小物などが配置されているので冷たい印象をやわらげることができます。

 さらにホームステージングには、部屋の欠点が気にならなくなるというメリットがあります。家具や小物を置いていない部屋の場合、見学者の目線は水回りの広さ・窓の大きさなど部屋の備え付けの物にいきがちです。これでは欠点に目がいってしまいます。

 ホームステージングをすれば、目線を家具や小物にひきつけられるのです。そのためマイナスイメージを与える機会を減少させて、実際にこの部屋で暮らしているポジティブなイメージを想像できるようになります。

 また、ホームステージングで魅力的になった物件をホームページに掲載すると、購入希望者の問い合わせを増加させる効果もあります。問い合わせが増えれば、それだけ成約につながる可能性が高くなります。




ホームステージングのアイデア



ホームステージングのアイデアには、

●      床の面積を広く見せる

●      背の高い家具は置かない

●      照明の色を統一する

●      照明やアートを適切に配置する

●      絵やグリーンを飾る

などがあります。これから順番に解説していくので、確認してみてください。


床の面積を広く見せる

ホームステージングのアイデアに、床の面積を広く見せるというものがあります。部屋を広く見せるために、床をできるだけ広く見せることが重要になってくるのです。家具や小物を配置するのは、床面積の3分の1以内が望ましいとされています。

 そうすることで部屋に広さを感じられるようになるのです。また部屋に抜けを作るのも大事です。入口から部屋を見渡した際に家具や小物に視界が遮られず、まっすぐ開けている空間が抜けがあるということになります。

 抜けがあると部屋にまとまりができ、魅力的に見えるのです。室内を一直線に見渡せるようにして、かつ床の面積を広く見せることを忘れない部屋づくりを行ってください。

背の高い家具は置かない

背の高い家具は置かないようにするのも、ホームステージングのアイデアのひとつです。背の高いラックやチェストを置いて収納が多いところを見せたくなりますが、これでは視線の抜け道がなくなってしまいます。

 視線の抜け道のない部屋は、窮屈で息苦しい感じがします。圧迫感のある大きな家具は減らして、空間が広く感じられるようなサイズの物を配置するようにしてください。

照明の色を統一する

ホームステージングのアイデアに、照明の色を統一するというものがあります。広い部屋の写真を撮ろうとした際に、それぞれの場所に設置された照明の色が違うと統一感が出ません。

 照明の色を統一することを意識すれば、部屋を紹介するための写真を撮る際に空間がまとまって見える効果を発揮します。また昼間に撮影する場合は、自然光のみを活用して写真を撮るのもよい方法となります。

照明やアートを適切に配置する

照明やアートを適切に配置するのも、ホームステージングのアイデアのひとつです。部屋が広くても狭くても、視線を誘導したい箇所に照明やアートを適切に配置するのがオススメです。

 空間を明るくしてくれる照明や目をひくアートを配置することで、華やかな部屋という印象を与える効果が期待できます。

絵やグリーンを飾る

ホームステージングのアイデアに、絵やグリーンを飾るというものがあります。絵を飾ると部屋が明るくなるのでオススメです。グリーンを飾ると、無機質な部屋の雰囲気が柔らかくなります。

 そのため、手軽に部屋の雰囲気を変えられるアイテムとして人気があります。またグリーンは吸気口など気になる部分の近くに配置すれば、視線をそらしてくれる効果もあります。




ホームステージングはどうやって行う?


ホームステージングのながれは、以下のようになっています。

ヒアリング

プランニング

発注・家具搬入

家具撤去

 まずホームステージングの専門会社に連絡をして、担当者とヒアリングします。そこで実施時期・実施場所・間取りについてなどを話し合います。ヒアリングが終わったら、ホームステージング専門会社がプランニングを行うのです。

 ホームステージングの実施場所を確認して、ターゲット設定・家具の色・配置場所などを決めていきます。このプランニングによって、どのようなホームステージングになるかが決定します。

 プランニングが終わったら、ステージング専門会社から見積もりを受け取ります。そして発注を行い、ホームステージングの実施場所に家具などを搬入するのです。その後ホームページなどに掲載する写真を撮ります。

 最後に搬入した家具などを撤去します。家具などが全て撤去されたら、ホームステージングも完了です。



ホームステージングの家具はどう準備する?

ホームステージングで最も主流なのが、家具をレンタルする方式です。ホームステージング業者などがレンタル家具や小物などを専門会社から発注して、その物件のターゲット層が好むインテリアコーディネートを行ってくれます。

 なお、家具などの設置はホームステージング業者が担当します。その後物件の売約が決まった場合は、レンタルを終了して搬出し返却します。またホームステージングの家具を、現居住者から借りて使用するケースも多いです。

 しかしインテリアのスタイルが揃っていない、家具が多すぎるという問題が発生する場合もあります。その際は大きい家具などは現状のものを使用して、照明・小物・家電などをレンタルして配置することが多いです。

ホームステージングを自分で行う方法

大がかりなホームステージングが必要ない場合は、自分で行うこともできます。ホームステージングを行う箇所をリビングだけにしぼるなど、力を入れる場所を決めるのがオススメです。

 このようにすれば、あまりお金をかけなくても実行しやすくなります。またホームステージングを自分で行う場合は、家具や小物ばかりに力を入れないように注意が必要です。

 家具や小物が部屋にあわないと、空間が狭くなり逆効果になる恐れがあります。あくまでも主役は家だということを、忘れないように気をつけてください。

ホームステージングを会社に依頼する方法

ホームステージングを会社に依頼する場合は、一般的に不動産会社を窓口として依頼するケースが多いです。近年では不動産会社の営業担当者がホームステージャーの資格を保有している場合もあります。

 そのため、その会社自体でホームステージングが手がけられるケースもあるのです。他にはホームステージングの専門会社に依頼することもできます。費用は仲介手数料の範囲内か否かは不動産会社にお尋ねください。

ホームステージングの費用

ホームステージングの費用は、室内にどのような家具や小物を配置するかによって異なります。一般的な相場は数万円から数十万円です。

 なお、注意が必要なのは自分の物件の売却価格となります。目的を達成するために費用をどのくらいかけるのか、どのようなホームステージングを行うのかなど、費用対効果を考えておくことが重要です。



ホームステージングに関連する資格


一般社団法人日本ホームステージング協会が、2013年8月に設立されました。2015年から下記の民間資格制度の講座と、資格認定の試験実施を行っています。

 

●      ホームステージャー2級資格

ホームステージャー2級は、ホームステージングのベーシックな知識をもっていることを証明する資格です。資格取得のために受講する講座では、インテリアの基礎、片付け・掃除の基本、遺品整理などについての知識を学びます。

 座学だけではなくグループワークも実施しています。ホームステージャー2級は、インテリア関連の資格を初めて取得する人でも受講や受験することが可能です。


●      ホームステージャー1級資格

ホームステージャー1級は、より実践的な知識をもっていることを証明する資格です。掃除や片付けの幅広い知識を学びます。また家具の搬出や搬入などに必要となる知識や、ホームステージングの後の写真撮影のテクニックなども習得できるのです。

 さらに1級講座では座学の他に実務研修が行われるため、より実践的な内容を体験できます。なお、ホームステージャー1級は、ホームステージャー2級の資格をもっている人のみが受講・受験可能です。


まとめ|ホームステージングのアイデアで家を早期売却


ホームステージングとは家具や小物をおしゃれに配置して、部屋をモデルルームのように華やかにみせる演出のことです。欧米ではホームステージングをするのが当たり前になっています。



 

しかし、日本では中古不動産市場が成熟していないため、近年ようやく不動産売買や賃貸で効果的な手段として人気が出てきました。不動産売却やリフォームを検討している人は、ホームステージングのアイデアを活用して早期売却を目指すのがオススメです。


当社ではホームステージングに関しての多彩な実績と知識がありますので、早期に高く家を売却したいお客様はマックスバリュで住まい相談エムワイホームにお任せください。

また、不動産取引にかかるを仲介手数料無料若しくは半額で承ります。

不動産の買取も行っており、最短当日で査定が可能です。査定は無料ですのでぜひご相談ください。



≪ 前へ|中古住宅の価格交渉術を伝授|お得に物件を購入する成功の秘訣とは   記事一覧   新築一戸建て専門店/失敗しない!建売住宅の選び方と注意点|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 老人ホーム紹介
  • 学区検索
  • 売却査定
  • 内部ブログ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • お問い合わせ
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社エムワイホーム マックスバリュ川原店
    • 〒466-0853
    • 愛知県名古屋市昭和区川原通6丁目2番1号
      マックスバリュ川原店1階
    • TEL/0527156922
    • FAX/0527156921
    • 愛知県知事 (1) 第23764号
      損害保険代理店
  • イオン銀行住宅ローン
  • 信頼できる不動産屋さん認定
  • QRコード
  • 物件掲載中!「いえらぶポータル」

  • 仲介会社向けサイト
  • いえらぶBB

村田 真義 最新記事



村田 真義

安心して不動産の売買をしてほしいという思いから、積極的に顔を見せて身分を明らかにしています。 しつこい営業はしません。わたしもしつこくされるのが嫌いです。 名古屋市は、住みやすく、美味しいものも多く、働きやすいと、たくさん良いところがあります。 一人でも多くの人に、名古屋の良さを知って欲しい、そして暮らして、働いて定住して欲しいと思っています。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


KIS熱田区幡野町1期全2棟《野立小 日比野中》

KIS熱田区幡野町1期全2棟《野立小 日比野中》の画像

価格
3,799万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県名古屋市熱田区幡野町
交通
日比野駅
徒歩14分

折戸町 土地

折戸町 土地の画像

価格
5,080万円
種別
売地
住所
愛知県名古屋市昭和区折戸町5丁目24
交通
川名駅
徒歩12分

トップへ戻る