マックスバリュ川原店(エムワイホーム) > 株式会社エムワイホーム マックスバリュ川原店のスタッフブログ記事一覧 > 新築マンション vs 中古マンション:賢い選択をするための比較!どっちがお得?

新築マンション vs 中古マンション:賢い選択をするための比較!どっちがお得?

≪ 前へ|新築一戸建て専門店/失敗しない!建売住宅の選び方と注意点   記事一覧   不動産投資のリスク管理戦略:成功を追求するために|次へ ≫

新築マンション vs 中古マンション:賢い選択をするための比較!どっちがお得?

カテゴリ:新築VS中古


新居を検討している人の中には、新築マンションと中古マンションのどちらにするべきか悩んでいる人もいるはずです。それぞれにはメリットやデメリットがあります。比較をして、どちらが自分に向いているのか確認するのがオススメです。

 これから新築マンションのメリット・デメリット、中古マンションのメリット・デメリットなどをご紹介していきます。自分にあった方を選択するために、参考にしてみてください。




新築マンションと中古マンションではどっちがお得?


新居の検討の際に新築マンションと中古マンションの、どちらにするべきかということで悩む人も多いはずです。しかしどちらを購入するべきなのかは、個人の目的やライフスタイルによって変わってきます。

 そのため一概にどっちがお得とはいいにくいのです。新築マンションがお得な場合もあれば、中古マンションがお得な場合もあるのです。

 マンション購入の判断材料として、ここからは新築マンションが向いている人、中古マンションが向いている人について解説していきます。ぜひ、どちらを購入するかの判断材料として確認してみてください。

新築マンションが向いている人

新築マンションが向いている人は、最新の設備で快適に過ごしたい人です。新築マンションは高価ですが、新しくて誰の手もついていない家に住むのは魅力的です。

 また、新築マンションの住民は新しく住みはじめる人が多いので、既存のコミュニティーに気を使う必要がありません。

 新築マンションは、購入後のランニングコストがかからないのもポイントです。予想外の出費が発生しないので、資金計画が立てやすいのもメリットといえます。

中古マンションが向いている人

中古マンションが向いている人は、物件価格をとにかく抑えたい人です。新築物件を購入する資金がなくても、中古物件を購入できるケースはあります。物件価格が安いので、無理のない資金計画でマンション購入できるのがポイントです。

 築年数が古い物件であっても、リノベーションを行えば新築と同等の綺麗な家にすることが可能です。そのため中古でも、こだわりを叶える空間をつくれます。

 立地などにこだわりがある場合も、中古マンションがオススメです。新築マンションよりも物件数が多くなるため、希望の立地に住める可能性が高くなります。

 また、広さにこだわる方も中古マンションがオススメです。近年は土地相場や建築資材・人件費の高騰によりマンション価格が上昇しています。その為、新築マンションでは一戸当たりの広さを抑えて価格の上昇を最低限にする事が多くなっています。中古マンションであれば新築マンションと同じ値段でゆとりある広さの住まいを購入できる可能性が上がります。




新築マンションと中古マンションの値段は変わらない?


一般的には新築マンションの方が価格が高いといわれています。しかし条件によっては、新築マンションより中古マンションが高くなる場合もあるのです。

 中古マンションでも、駅に近かったり周辺の設備が充実したりしていると、新築よりも安くなるケースも少なくありません。

 また、新築マンションと中古マンションの価格の決まり方は異なります。新築マンションは、マンション販売会社の広告宣伝費・利益が上乗せされるため価格が高くなりがちです。

 中古マンションは、周辺エリアの取引事例を参考にして価格が設定されます。中古マンションは新築マンションと比べると物件数が多いので、希少価値が高くありません。そのため新築マンションとは違って、異常な値上がりはおこさないです。

 マンション購入を検討する際は、中古だからお得だと決めつけないように気をつけてください。そして設備や条件などさまざまなことを考慮して、新築にするのか中古にするのかを決めていくのです。



中古のマンションメリット・デメリット



ここからは中古マンションのメリット・デメリットについて解説していきます。中古マンションのメリット・デメリットを確認して、自分の求めている条件に適しているかどうかを確認してみてください。

中古マンションのメリット

中古マンションのメリットは、資産価値を維持しやすいことです。マンションは築年数が経っていくほど、それ以降の価格の下がり幅が少なくなります。そのため資産価値を保ちやすいのです。

 購入時に新築よりも価格を安くできるので、浮いた費用をリノベーションにあてることも可能です。そうして理想の住まいをつくることができます。

 また中古マンションは、駅に近い好立地な物件が多いです。人気エリアで物件を探している場合は、中古マンションを選んだほうが選択肢が広くなります。

 さらに、実物を見て選べるのも中古マンションのメリットです。風通し、周辺の物音が気にならないかなどを事前に確認できます。

中古マンションのデメリット

中古マンションのデメリットは、修繕積立金が高いことです。中古マンションは設備や構造が古いので、修繕箇所が増えて修繕積立金も値上げされるケースが多くなります。

 建物の古さにともない、住宅ローンの審査に通りにくくなる可能性も少なくありません。住宅ローンの審査では担保にする物件の価値に重きを置くため、そのようになります。

 また中古マンションの場合、選べる間取りや階数が限定されます。特に人気がある上層階の角部屋は競争率が激しいです。売りに出てもすぐに買い手が殺到するので、購入が難しくなります。

新築マンションのメリット・デメリット


ここからは新築マンションのメリット・デメリットについて解説していきます。新築マンションのメリット・デメリットを把握することで、自分と家族が住むのに適しているかどうかを判断する参考になるはずです。ぜひ確認してみてください。

新築マンションのメリット

新築マンションのメリットは、自分が最初の所有者になれることです。誰かが住んでいた中古マンションと比べて、愛着がわきやすくなります。また新築の場合は浴室やキッチンなどの設備・セキュリティなども、最新のものが使用可能です。

 新築マンションは中古マンションより価格が高くなりがちですが、それ以外の費用や税制面で優遇されるというメリットもあります。新築マンションは個人の売主から購入する中古マンションとは異なり、デベロッパーからの直接販売となるので仲介手数料が発生しません。

 なお、マンションを買うと毎月支払う修繕積立金は、築年数が経つごとに値上げされることが一般的です。しかし新築マンションの場合は、修繕積立金が最も安い時期に入居することができるためお得になります。

 またマイホーム購入の際に利用することが必須の住宅ローン控除も、新築マンションに有利な制度です。具体的にいうと、物件の築年数によって最大控除額や適応条件が変わってくる可能性があります。

新築マンションのデメリット

新築マンションのデメリットは、購入前に実物を見られないことです。多くの新築分譲マンションは、工事開始と共に販売を開始します。そして完成までに完売を目指すのです。

 ホームページやモデルルームでイメージをつかむことはできますが、実際に自分の目で見て眺望や日当たりなどを確認することはできません。

 また新築マンションは、資産価値が下がりやすいというデメリットももっています。ほとんどの場合、新築マンションは建設から5年位以内に10パーセントほど価格が落ちる傾向にあります。

新築マンションか中古マンションかで迷ったら

新築マンションか中古マンションかで迷ったら、両方のマンションを見に行くことがオススメです。物件選びの際に先に新築か中古かを決める必要はありません。そのため物件選択の判断材料にするために、実際に自分の目で確かめてくるのです。

 実際に見に行くと、新築マンションより高額な中古マンションや資産価値が落ちない新築マンションなど、さまざまな物件を見ることができます。頭で考え続けても答えが出ない場合は、判断材料を増やすために行動にうつすべきです。

 また自分がどこに優先順位をおいているのかを、事前に確認することも大事です。自分の年齢、年収、希望条件、世帯人数などに適しているのはどの物件なのかという視点を持ってください。

 それでもどうしてもよい物件を探し出せない場合は、プロに頼って意見を聞くのもひとつの手です。

まとめ|新築・中古かは自分の生活に適した方を選択!


新築マンション・中古マンションそれぞれに、メリットやデメリットがあります。そのため一概にどっちがお得とは決めにくいです。新築か中古で悩んだら、まずは住宅予算を出して物件探しをしてみてください。

 予算によっては新築マンションに手が出ない場合もあります。そこで中古物件も視野に入れれば、選択肢の幅が広くなります。またどうしても新築マンションがよい場合は、駅からの距離や部屋の広さなどの条件を変更するのがオススメです。

 そうして視野を広くしながら、新築マンションと中古マンションの比較検討をしてみてください。その結果、自分の生活に適した方を選択できるはずです。


当社ではお客様にとって最善の選択をできるようなご提案を行っております。名古屋市の不動産売却・購入はマックスバリュで住まい相談エムワイホームにお任せください。
不動産取引にかかる仲介手数料無料・半額で承ります。
不動産の買取も行っており、最短当日で査定が可能です。査定は無料ですのでぜひご相談ください。





≪ 前へ|新築一戸建て専門店/失敗しない!建売住宅の選び方と注意点   記事一覧   不動産投資のリスク管理戦略:成功を追求するために|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 老人ホーム紹介
  • 学区検索
  • 売却査定
  • 内部ブログ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • お問い合わせ
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社エムワイホーム マックスバリュ川原店
    • 〒466-0853
    • 愛知県名古屋市昭和区川原通6丁目2番1号
      マックスバリュ川原店1階
    • TEL/0527156922
    • FAX/0527156921
    • 愛知県知事 (1) 第23764号
      損害保険代理店
  • イオン銀行住宅ローン
  • 信頼できる不動産屋さん認定
  • QRコード
  • 物件掲載中!「いえらぶポータル」

  • 仲介会社向けサイト
  • いえらぶBB

村田 真義 最新記事



村田 真義

安心して不動産の売買をしてほしいという思いから、積極的に顔を見せて身分を明らかにしています。 しつこい営業はしません。わたしもしつこくされるのが嫌いです。 名古屋市は、住みやすく、美味しいものも多く、働きやすいと、たくさん良いところがあります。 一人でも多くの人に、名古屋の良さを知って欲しい、そして暮らして、働いて定住して欲しいと思っています。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


名古屋市千種区香流橋1丁目421新築戸建て

名古屋市千種区香流橋1丁目421新築戸建ての画像

価格
3,690万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県名古屋市千種区香流橋1丁目
交通
茶屋ヶ坂駅
徒歩27分

南区元塩町1期 新築戸建 

南区元塩町1期 新築戸建 の画像

価格
3,399万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県名古屋市南区元塩町1丁目
交通
大同町駅
徒歩20分

名古屋市瑞穂区井の元町121-1新築一戸建て

名古屋市瑞穂区井の元町121-1新築一戸建ての画像

価格
3,799万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県名古屋市瑞穂区井の元町121-1
交通
瑞穂運動場東駅
徒歩18分

瑞穂区関取町 仲介手数料無料新築一戸建て

瑞穂区関取町 仲介手数料無料新築一戸建て の画像

価格
3,899万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県名古屋市瑞穂区関取町13-1
交通
瑞穂運動場東駅
徒歩14分

トップへ戻る