不動産の売却に必要な手続きのなかでも、特に大切な手続きにライフラインの解約があります。
普段の生活に欠かせないもので、普通に生活している中でまず止めることがないからこそ、手続きについてよくわからない方も多いのではないでしょうか。
今回本記事では、水道・電気・ガスを解約するタイミングや、手続きの方法について解説していきます。
不動産売却時にライフラインを解約するタイミングは?
水道の場合
水道の場合は、売却した物件を引き渡す当日に行います。
これは自宅に暮らしながら売却を進める場合も、新居に引っ越してから売却する場合も共通。
理由としては、引き渡す前に水道を止めてしまうと引き渡し前の掃除に支障が生じることや、内覧に来た方がトイレを使えないなどのデメリットが発生してしまうからです。
電気の場合
電気の場合も物件を引き渡す当日に行います。
理由は水道と同じで、掃除や内覧に影響が出てしまうから。
引き渡し前に電気を止めてしまうと内覧に来てもらえる時間が日中に限られ、天気や窓の位置によっては薄暗い部屋を見せることになってしまうので、注意しましょう。
悪い印象を与えないためにも、電気は引き渡し当日に解約しましょう。
ガスの場合
ガスの場合は水道・電気とはタイミングが違い、売主が引っ越す日に解約します。
水道や電気は引き渡す日まで使用するものですが、ガスは料理やお風呂など基本的な日常生活に必要なもので、引き渡すギリギリまでは使用しませんよね。
そのため、引っ越しのタイミングでガスを止めても問題ありません。
不動産売却時にライフラインを解約する方法は?
水道の場合
水道の場合は、解約日までの水道使用料金を精算する必要があります。
そのため、水道局への連絡は物件を引き渡す1週間前までに行い、手続きを進めましょう。
電気の場合
電気の場合も水道と同じで、電気使用料金を精算する必要があります。
電力会社への連絡は物件を引き渡す1週間前までに行い、手続きを進めましょう。
連絡は電話や電力会社のホームページから行います。
窓口が分からない場合は電気使用料金の請求書をチェックしてみてください。
ガスの場合
ガスも水道・電気と同じで、ガス使用料金の精算を行ってから解約します。
ガス会社への連絡は売主が新居へ引っ越す1週間前までに行い、手続きを進めましょう。
こちらも連絡は電話やガス会社のホームページから行えます。
まとめ
今回は不動産売却時のライフラインの解約について解説してきました。
水道と電気は手続きのタイミングを間違えると売却に影響が出てしまうので、注意して手続きを行いましょう。
また、手続きの際は受付時間・休業日の確認も忘れずに。
不動産売却時は慌ただしくなりますが、余裕をもった手続きをおすすめします。
名古屋市の不動産売却・購入は仲介手数料無料・半額のマックスバリュで住まい相談川原店へ!
売却査定も承っておりますので、お気軽にご相談ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓