好条件が揃っている不動産物件は、誰もが手に入れたいと思うため、どうしても人気が集まってしてしまいます。
新築分譲マンション物件や新築分譲戸建て住宅など、人気の高い不動産は、購入希望者が戸数を上回ることも多く、抽選によって入居者を決定することはよくあります。
不動産購入時の抽選は、どのような方法で行われているのか気になりますよね。
この記事では、不動産購入が抽選になった場合の抽選方法や、落選してしまったときの対応について解説します。
不動産購入が抽選になった場合 抽選方法について
まず、不動産購入が抽選になる場合にどんなケースがあるのかチェックしておきましょう。
不動産購入が抽選になるのは、購入希望者が販売戸数を上回ってしまった場合です。
多数の購入希望者の中から、抽選で購入できる人を決定するのは、もっとも一般的なケースといえるでしょう。
しかし、実はほかにも抽選を行う理由があります。
売主サイドが、人気の不動産物件であることをアピールしたいために抽選を行ったり、購入希望者をそのほかの不動産購入に促すように振り分けるために抽選を行うこともあるのです。
では、不動産購入の抽選が、どのような方法で行われるのか説明しましょう。
不動産を購入したいと思ったら、まずは申し込みを行います。
人気の高い不動産の場合は、申し込み期限を設けていることがほとんどです。
戸数の多いマンションの場合は、部屋の希望を第一希望~第三希望まで登録できることもあります。
重複希望者がいる場合は抽選を行い、いない場合は購入が確定することになります。
申し込み期限を過ぎたら、抽選会が開催されます。
抽選会に参加できない場合は、電話などで連絡があります。
この抽選会での抽選方法は、不動産物件によって異なりますが、福引きと同じように抽選が行われます。
抽選器の中に、数字などを記載した申込者数の玉を投入し、ガラガラと抽選器を回して、出てきた玉の人が当選者となり、不動産購入権を得られます。
抽選で当選したら、その場で購入手続きが進められます。
購入手続きへ進む場合は、重要事項説明があり、契約書の取り交わしや手付金の支払いをします。
このときに支払う手付金は、あとでキャンセルした場合でも返金されないため、慎重に考えて抽選申し込みや購入手続きを行うようにしましょう。
不動産購入が抽選になった場合 落選したらどうする?
不動産購入の抽選で、残念ながら落選してしまった人はたくさんいます。
落選してしまった場合は、どうすればよいのでしょうか?
落選しても、新築分譲マンションの場合であれば、まだ空いているほかの部屋を希望したり、キャンセル待ちに申し込んだりすることも可能です。
案外、抽選に当選してもローン審査の関係でキャンセルになる人もいるため、落選してもまだ購入できるチャンスはあります。
しかし、キャンセル待ちをするとなると時間がかかってしまうため、その不動産物件はあきらめて、ほかの気になる物件に申し込むという選択をするのもよいでしょう。
要チェック|新築戸建て特集
まとめ
不動産購入の抽選は、一般的に申し込み希望者が重複したときに行われます。
当選すると、その場で購入手続きに進むため、よく考えてから申し込みするようにしましょう。
名古屋市の不動産売却・購入は仲介手数料無料・半額のマックスバリュで住まい相談川原店へ!
売却査定も承っておりますので、お気軽にご相談ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓